オンライン講習
消防設備士講習をオンラインで講習中です、資格取得タイミングが続いていたので今月7月1日から14日までの間に消火設備、警報設備、避難設備消火器の3つをオンラインで受講することにしたのですが、カメラで顔認証しながら受講するので真面目に席を離れないで受講することが必要です。
しかし3つの講習の法令に関して同じ内容と言う事で、何とかこの時間を軽くできないかと考えていました、で本日は車移動で2時間以上移動するのでこの時間を活用できないかとPADで講習を受講してみたところ、ちゃんと受講できました、これで専門の所に集中できそうです!
改めて感知器の有効範囲から警戒区域など説明を受けて経験値が増えた分、資格勉強をしていた時よりも深く理解が出来ました。
内容をまとめてブログに掲載できればなと思います(ネタが増えました)