2025年4月

Haru設備
税理士さんとの面談

2025年のGWは世間的には連休が少なめな日合わせの様ですね、前職的には初夏物がたくさん売れそうな天気ですが休みが短めなので良く売れる日が分散しそうな日合わせです、建設業界的には作業が集中せずこなせそうです。 例年ですと […]

続きを読む
消防設備の覚書
防排煙設備の点検

点検をしていくうちにシャッターや防火戸と言った煙を防ぐ設備の点検も出来る様になってきました。 先日、防火戸とシャッター二枚の点検を行った際の事を残して置きたいと思います。 ⑸項のイの点検でのシャッターでした、エレベーター […]

続きを読む
Haru設備
泡消火設備の配管工事3

今回は泡消火設備最終日で放出試験を行いました。 事前準備 放出試験と言ってもすべての区画から放出するわけにはいかず、さらに一区画12個の泡ヘッドすべてから出すわけにもいかない中で正常に機能しているかを確認する為に事前準備 […]

続きを読む
Haru設備
泡消火設備の配管工事2

連続で泡消火設備の配管工事のお手伝いに行ってきました、本日で三日目という事で残念ながら二日目の一斉開放弁設置には立ち会えませんでしたが、新しい一斉開放弁に変わっており、コンパクトになっていました。 本日は手起動装置から一 […]

続きを読む
Haru設備
泡消火設備の交換工事

甲種2類を二連敗中ですが、泡消火設備の設置工事のお手伝いに行くことが出来ました 泡薬剤貯蔵タンクと一斉開放弁の交換がめいんですが、若干高さの修正が有るとの事で配管も一部手直しをするとの事での初日でした。 一斉開放弁の水抜 […]

続きを読む
Haru設備
共同住宅スプリンクラー設備点検

本日は15階建てマンションの点検へ 11階建て以上のマンションにはスプリンクラー設備が設置しており、各戸に流水検知装置が設置しているケースがほとんどです。 10階までは住宅用火災報知設備が設置しており、炙り作業によって外 […]

続きを読む
Haru設備
株式会社の立ち上げ

2025年2月28日に法務局へ出向き登記申請を行いました、その後も色々必要な提出書類が有ったり、口座を作ったりと時間が掛かりましたが4月1日から会社をスタートできました。 登記申請日が設立日になるのは提出するまで気にして […]

続きを読む
Haru設備
誘導灯交換工事

先日は学校体育館の誘導灯交換工事を行いました、まだ3月末の事ですが夏日の工事でしたが、正門の桜の花が帰る頃には5分咲き位になって疲れも和らぎました。 体育館の二階フロアーのサウナはさておき、苦戦も良い経験になり次回の交換 […]

続きを読む