税理士さんとの面談

2025年のGWは世間的には連休が少なめな日合わせの様ですね、前職的には初夏物がたくさん売れそうな天気ですが休みが短めなので良く売れる日が分散しそうな日合わせです、建設業界的には作業が集中せずこなせそうです。

例年ですと4月は決算月という事で大手の仕事が少なくなりますが、今年は連休前に単価の高めな仕事を振っていただいて安心してGWを過ごせそうです。

4月から会社にした事で休みが少ない中準備が大変でしたが、ようやく会計業務がスタートした感じです、個人事業とちょっとルールが変わり事業主貸借りが無くなっただけなのに、自身の給与計算が追加された事が事態をややこしくしています💦

ほんとに小さな会社ですが、ここから大きくしかならない筈なのでコツコツ成長させたいと思います。

今日はこれから税理士さんとZOOMで面談ですが、始まる前に質問を整理しておきたいと思います、個人事業は3月までの確定申告で終わり、小規模企業共済とiDeCoの引き落としの移行だとか、電車の清算とか、中間決算と税金の特例通知書の処理だとか、いつまで役員借入金で処理できるのかなとか、質問をするに当たり深堀しておかないとどうにも説明聞いても理解が深まらないですね。

連休になる3.4.5.6仕事をいったん忘れるためにしっかり準備しておきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です