Haru設備
空調服 購入

この仕事を初めて初の夏という事で、空調服を購入して使用した感じを短めにレビューしてみます 空調服はファンが付いたアウターで、着込むことで外気を取り込み、首、袖などから外気を排出することで汗の発散をすすめ、こもった熱を入れ […]

続きを読む
Haru設備
消防設備士 乙7類

先日、乙7類の資格試験にチャレンジしました。 乙7とはーー漏電火災警報機の設置、点検を行うことができる資格です。 漏電火災警報機とはーー防火対象物の屋内へ引き込まれる電線を警戒して漏電による火災を防止するための設備です。 […]

続きを読む
消防設備の覚書
自動車販売店の消防設備点検

6月で転職後半年が経過し、半年毎の消防設備点検も二回目の現場が出てきました。 本日は以前お伺いした事が有る自動車販売店へ二回目となる消防設備点検のお手伝いに行ってきました。 二回目の点検ともなると、建物を歩き始める事でレ […]

続きを読む
消防設備の覚書
建物の配線作業

先日、民泊用の部屋を増設する工事がありそちらでご指導いただいた配線作業についてまとめてみます。 まずは状況から、最近の円安からまだまだ海外からの旅行者が多いなか民泊も再加熱しているようで、共同住宅の部屋を民泊施設へ改装を […]

続きを読む
消防設備の覚書
学校の消防設備点検 5

今回応援の消防設備点検では、時々ご指導いただいていた、非常放送設備の点検状態への移行を一人で(横で見てもらいながら)行いました。 非常放送設備とは言え、学校では通常放送としても利用しており、先生や事務員さんなどはもしかし […]

続きを読む
消防設備の覚書
学校の消防設備点検 4

久しぶりに学校の消防設備点検をお手伝いしてきました。 こちらの学校ではガス警報設備、非常放送設備、消火栓および消火ポンプ設備、自動火災報知設備、消火器、誘導灯、避難器具、防排煙ダンパー、防火扉が設置されていました。 今回 […]

続きを読む
消防設備の覚書
建物の配線作業1

工事が中心の手伝いも、何度か回数を重ねさせて頂いてきました。 何時でも自主的に動けるように小さな現場でもどのように配線をしたか残していこうと思います。 〇小規模共同住宅一階のテナント様入居に向けたスケルトン工事 共同住宅 […]

続きを読む
消防設備の覚書
ボイル・シャルルの法則

消防設備士の資格で切っても切り離せないボイルシャルルの法則について理解を深めたのでまとめてみました。 二つの法則が合わさっている事に注目です ボイルの法則「一定温度で、一定量の気体の 体積Vは圧力 Pに 反比例する。」 […]

続きを読む
消防設備の覚書
ビスの頭がねじ切れた場合

そこで逆タップと言う左回りで穴を開ける製品を教えてもらい

続きを読む
消防設備の覚書
スプリンクラー設置個数の算出

実際にスプリンクラーを設置時、面積に対して設置個数を算出する事が必要です。 例えば耐火構造の事務所への設置であればスプリンクラーヘッドは標準型を使用します、水平距離(散水半径)は2.3Mです。 水平距離(散水半径)2.3 […]

続きを読む