消防設備の覚書

消防設備の覚書
防火扉の常時開放

最近のお手伝いで防火扉の設置前準備を行いました、受信機がどのように感知して扉を閉め、その後どのような信号を出すのかが勉強になりますので残して置きます。 防火扉の種類や役割 火災時に煙の蔓延や炎の拡大を防止する防火扉、学校 […]

続きを読む
消防設備の覚書
移動式粉末消火器 点検

先日の点検応援で移動式粉末消火器(通称 移粉)の点検方法をご指導頂いたので忘れない様に残します。 立体駐車場などに設置してある赤い1m位のボックスに入っている物がいわゆる移粉です。 こちらは車火災に備えて赤い消火器容器に […]

続きを読む
Haru設備
ビス 購入

工事でビスが必要なのでぼちぼち買い揃えようとビスについて調べてみました。 ビスの種類 ・コーススレッド 住宅の内装物への取り付けに活躍 ネジ目が大きく広い 木材や石膏ボードに最適 ・ボードビス 壁材の石膏ボードを止めると […]

続きを読む
消防設備の覚書
消防検査応援

本日は新しく設置し直した受信機の消防検査が有るという事でお手伝いさせていただきました。 設置した建物は(14)項の倉庫で、区画ごとに設置されていた煙感知器が受信機で正しく認識され警戒区域毎に作動するか、また警戒区域は判り […]

続きを読む
消防設備の覚書
感知器の接続

先日感知器を設置した際に、追加設置分を終端変更しない方法で追加設置する方法を伝授して頂いたので忘れない様に残します 熱感知器や煙感知器は警戒区域に幾つか設置をして、区域ごとに監視をします。 区域内の感知器は電路的に一筆書 […]

続きを読む
消防設備の覚書
絶縁抵抗

電気工事を行う際には強電・弱電に関わらず施設した電気配線にミスが無いか必ず確認します、その中でも絶縁抵抗を測る事はオーソドックスな検査となります、いつでも検査できるように覚書を残します。 ●絶縁抵抗を測るという事は、電気 […]

続きを読む
消防設備の覚書
感知器の設置

本日は念願の感知器設置をお手伝いしてきました。 すでにケーブルは渡らせていたので、ケーブルを丁寧に剥き電線を感知器へ接続していきます。 本日取り付けたのはR型の煙感知器でアドレスと言われる番号を振り分け設置する事で機械的 […]

続きを読む
消防設備の覚書
受信機の移報と連動

消防設備点検の仕事を初めて二か月が経過しました、日々勉強させて頂きありがとうございます、仕事でお返しできるよう精進してまいります。 さて、色々な物件を回り解ったような解らないようなボタンが移報停止と連動停止です(メーカー […]

続きを読む
消防設備の覚書
a・b・c接点

受信機の勉強をしていて、解読がだいぶ楽になってきました。 説明書を見ると必ず出てくるFAやDCなどA・B・Cと言う記号が有るのですが決まった意味があるので残して置こうと思います。 まずタイトルにもある接点とは、電気機器の […]

続きを読む
消防設備の覚書
共同住宅の消防設備点検

本日はいつもの⑸項のロの点検を行いました。 マンションや寮、アパートなど共同住宅と言われる物でも種類は多数あります、一階に飲食店が有ると消防設備もパワーアップしますが、中心となる住居部分は住宅用火災警報器で個別に管理して […]

続きを読む